投資・収益物件を大阪でお探しならイングス不動産販売 > ホームメイトFC四ツ橋本町店のおすすめ情報一覧ページ > 不動産投資を始める前に知っておきたい用語「イールドギャップ」とは何?

不動産投資を始める前に知っておきたい用語「イールドギャップ」とは何?

≪ 前へ|収益還元法とは何?不動産投資における活用方法について   記事一覧   不動産投資を始めるなら知っておきたい「一物四価」の意味とは何?|次へ ≫

不動産投資を始める前に知っておきたい用語「イールドギャップ」とは何?

カテゴリ:不動産投資コラム

不動産投資を始めるにあたって、知っておきたい用語の一つにイールドキャップがあります。

 

一般的な投資用語としてのイールドキャップとは、「投資利回りと10年国債金利の差」のことをいい、銀行からの借入金利や長期国債の金利が適用されます。

 

一方、不動産投資の場合のイールドキャップとは、物件の利回りとローンの金利の差とされています。

 

今回は、後者のイールドギャップについて分かりやすく紹介していきます。


イールドギャップが高い不動産投資物件


不動産投資で知っておきたいイールドギャップとは


不動産投資でよく用いられる利回りには、表面利回りと実質利回りの2種類があります。

 

表面利回りは、年間収入÷物件価格×100の式に当てはめて計算し、この数字が大きいほど利回りの高い物件と言えます。

 

そして実質利回りは、(年間家賃収入-年間諸経費)÷(物件価格+購入時諸経費)×100で計算します。

 

イールドギャップの計算で基本的に使われるのは実質利回りですので、イールドギャップの数値を出すにはそこからローン金利を引きます。

 

利回りが高い物件でも、ローン金利が高ければイールドギャップは低くなってしまいます。

 

逆にローン金利が低くなるとイールドギャップは高くなるので、この場合はより魅力的な投資になると考えらるのです。


不動産投資でイールドギャップについて考えておきたいポイント


不動産投資のイールドギャップについて解説する女性


不動産投資をするにあたって、イールドギャップだけを判断基準とするのは危険です。

 

なぜなら、この計算では融資期間が考慮されていないからです。

 

融資期間が違えば年間の返済金額も異なるため、実際のキャッシュフローで大きな差が出てしまうのです。

 

そのため不動産投資を始める前には、イールドギャップだけでなく融資期間を考慮したキャッシュフローも検討しなければいけません。

 

融資期間を考慮したイールドギャップを求める場合は、物件の実質利回りからローン定数(年間ローン返済額÷借入残高総額)を引きます。

 

イールドギャップが高くても、融資期間が短い場合は実質利回りが低くなり、短期的に十分な収益を期待することが難しくなる可能性も否めませんので、慎重に見極めましょう。


まとめ


今回は、不動産投資をする時に知っておくと便利なイールドギャップとは何かについて紹介しました。

 

一見すると計算が難しそうですが、イールドギャップを考慮・活用することで、より収益性のある物件探しに役立ちますよ。

 

不動産投資が初めてという方は、ぜひチェックしてくださいね。

 

ホームメイト四ツ橋本町店では、大阪市の不動産投資物件を多数ご紹介しております。

 

投資物件をお探しの際は、ぜひ当社までお問い合わせください
≪ 前へ|収益還元法とは何?不動産投資における活用方法について   記事一覧   不動産投資を始めるなら知っておきたい「一物四価」の意味とは何?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


東淀川区RC造一棟マンション

東淀川区RC造一棟マンションの画像

価格
2億6,760万円
種別
一棟マンション
住所
大阪府大阪市東淀川区菅原3丁目4-16
交通
JR淡路駅
徒歩10分

最寄り駅から2分!想定利回り6.24%!

最寄り駅から2分!想定利回り6.24%!の画像

価格
6,900万円
種別
一棟アパート
住所
大阪府松原市東新町3丁目12
交通
布忍駅
徒歩2分

単身とファミリータイプの混合一棟収益マンション!

単身とファミリータイプの混合一棟収益マンション!の画像

価格
2億5,000万円
種別
一棟マンション
住所
大阪府松原市別所2丁目3-30
交通
恵我ノ荘駅
徒歩17分

令和3年新築!満室稼働中の一棟アパート

令和3年新築!満室稼働中の一棟アパートの画像

価格
6,798万円
種別
一棟アパート
住所
大阪府松原市東新町5丁目15-5
交通
高見ノ里駅
徒歩8分

トップへ戻る