不動産投資初心者がアパート経営をする場合、どのような設備を導入すれば良いのか悩むと思います。
今回は、投資物件に導入する設備選びに悩む方へ、費用対効果の高い設備や手軽に導入しやすい設備などを紹介します。
投資アパートに導入をおすすめする設備6選
アパート経営において導入したい設備には、主に2種類あります。
1つは手軽に導入できて、入居者からのニーズと費用対効果の高い設備です。
そしてもう1つは、入居者には喜ばれるけれど、初期費用などがかさむ設備です。
まずは、費用対効果が高い設備のものでおすすめの設備からご紹介します。
・温水洗浄便座
温水洗浄便座は、賃貸物件でも普及率が高まっている設備の一つです。
取り付けは自分でできる上、価格も2万円以下とお手頃です。
・カラーモニター付きインターフォン
来客があった際、ドアの覗き穴からではなく室内のモニターで確認ができるインターフォンも、ニーズが高い設備です。
投資用アパートにモニターなしのインターフォンが設置されていても、安く交換できますよ。
ただし、配線は電気工事士の有資格者でないとできないため、導入の際は専門業者に取り付け工事を依頼しましょう。
・シングルレバー混合水栓
シングルレバー混合水栓とは、キッチンの蛇口に取り付けた一つのレバーで、水とお湯の両方に切り替えられる水栓です。
ファミリー向けの投資物件なら、料理や洗い物をする際に便利な設備なので、入居者に喜ばれるでしょう。
・室内干しワイヤー
室内干しワイヤーは、雨の日でも洗濯物を干せるだけでなく、花粉症の方やプライバシーの観点から部屋干しを好む方にも重宝されるものです。
使わないときは巻き取っておけば場所も取らないので、便利です。
賃貸住宅では、入居者自身が壁に穴を開けて取り付けたりすることができないので、備え付けてあると喜ばれます。
室内干しワイヤーは、まだ導入している物件が少ないこと、そして価格も数千円で手軽に導入できる点でもおすすめの設備です。
続いて、導入費用が高いけれど人気の設備をご紹介します。
・宅配ボックスや電子ロック
どちらも数十万円ほどかかりますが、宅配ボックスはネットショッピングを利用する方が大幅に増えている昨今では、便利な設備です。
そして電子ロックは、セキュリティを高めやすいことと、新しい入居者が決まる際の鍵交換をしなくて良いというメリットがありますよ。
無料インターネット設備は導入するべきか?
入居者からニーズが高い設備の一つに、無料インターネットがあります。
不動産投資を行う際、投資物件にこの設備を導入しようか迷う方もいると思いますが、これはケースバイケースです。
なぜなら、今はスマートフォンやタブレットの普及率が高く、パソコン固定用のインターネット回線を利用しない方も増えているからです。
ただし、Wi-Fiなど無線タイプのインターネット回線であれば、スマートフォンやタブレットでも使えるので、通信速度制限を気にする入居者にはアピールしやすいでしょう。
周囲の競合物件と差別化をはかりたい場合は、導入を検討してもいいかもしれません。
まとめ
不動産投資初心者が知っておきたい、アパート経営の設備導入についてまとめました。
入居者募集のために何か設備を導入したいと思った時は、ぜひ参考にしてみてください。
大阪市をはじめ関西地方で不動産投資物件をお探しなら、ホームメイト四ツ橋本町店までぜひお問い合わせください。