投資・収益物件を大阪でお探しならイングス不動産販売 > ホームメイトFC四ツ橋本町店のおすすめ情報一覧ページ > 高齢者をターゲットにした物件への不動産投資について

高齢者をターゲットにした物件への不動産投資について

≪ 前へ|不動産投資におすすめ!低層マンションのメリットとは?   記事一覧   年末年始休業のお知らせ|次へ ≫

高齢者をターゲットにした物件への不動産投資について

カテゴリ:不動産投資コラム

不動産投資を成功させる大きなポイントとして挙げられるのが、空き部屋である期間を極力少なくすることです。

 

そこで、日本の課題でもある高齢化社会を背景にした、高齢者をターゲットにした不動産投資は需要があるのかどうか、また、懸念点などはあるのか、まとめてみました。


高齢者をターゲットにした不動産投資:サービス付き高齢者向け住宅とは


高齢者向けの不動産投資


日本はすでに1970年には高齢化社会に突入しています。

 

高齢者は一般的に65歳以上の方々を指しますが、2025年には3人に1人、2060年にいたっては約40%に近い人口が高齢者になっていると予測されています。

 

このような状況ですから、高齢者に対してのさまざまなサービスの需要や住まいの需要は、今後も増していくことが用意に想定できます。

 

実は、医療や福祉はもちろん、高齢者が住みやすい場所として、サービス付き高齢者向け住宅(いわゆる「サ高住」)と言われる住宅にも注目が集まっているのです。

 

具体的なサービスとは、炊事や洗濯の生活支援や介護、リハビリ、安否確認などを指します。

 

もちろん、サービス付きの高齢者向け住宅ではなくとも、バリアフリーにし、買い物や病院へのアクセスがいい立地を選ぶだけでも、高齢者向けとして需要が見込めると言えるでしょう。

 

また、高齢者の方々は頻繁に引っ越しをすることもありませんので、安定した家賃収入を得ることで、十分なメリットが見込めるのです。


高齢者をターゲットにした不動産投資:高齢者向けの物件のデメリット


高齢者向けの物件に需要や安定運用が見込める一方、デメリットについても想定しておかなければなりません。

 

たとえば、収入や健康状態は安定しているのか、家賃未払いなどの可能性を考慮し、連帯保証人などに同意をいただけるのかといった点には注意が必要です。

 

高齢者の方々は仕事をリタイアしている方がほとんどで、年金暮らしや貯金を切り崩しての暮らしをしている方がほとんどです。

 

万が一家賃の未払い状態になったとして、法的には退居させることは可能ですが、心情的に追い出すのはつらいものがあります。

 

また、高齢者が不慮の事故を起こしてしまった場合の損害賠償はどうするのか、万が一、孤独死をしてしまった場合などの対応はどうするのかなど、注意が必要です。


まとめ


今後の日本を考えると、高齢者をターゲットにした物件への不動産投資は需要が非常に高いと言えます。

 

ただし、高齢者ならではのメリットだけではなく、デメリットや注意点が存在することについては、十分に理解する必要があります。

 

私たちホームメイト四ツ橋本町店では、大阪市を中心に投資用物件をご紹介しております。

 

高齢者をターゲットにした不動産投資をされたい方は、ぜひ一度当社にご相談くださいませ。

≪ 前へ|不動産投資におすすめ!低層マンションのメリットとは?   記事一覧   年末年始休業のお知らせ|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


全15戸(1K)の一棟収益マンション

全15戸(1K)の一棟収益マンションの画像

価格
8,745万円
種別
一棟マンション
住所
大阪府吹田市千里山竹園1丁目15-2
交通
緑地公園駅
徒歩10分

東淀川区RC造一棟マンション

東淀川区RC造一棟マンションの画像

価格
2億6,760万円
種別
一棟マンション
住所
大阪府大阪市東淀川区菅原3丁目4-16
交通
JR淡路駅
徒歩10分

最寄り駅から2分!想定利回り6.24%!

最寄り駅から2分!想定利回り6.24%!の画像

価格
6,900万円
種別
一棟アパート
住所
大阪府松原市東新町3丁目12
交通
布忍駅
徒歩2分

単身とファミリータイプの混合一棟収益マンション!

単身とファミリータイプの混合一棟収益マンション!の画像

価格
2億5,000万円
種別
一棟マンション
住所
大阪府松原市別所2丁目3-30
交通
恵我ノ荘駅
徒歩17分

トップへ戻る